コラム

知識

膝の痛みについて
膝の痛みについて

膝の痛みについて

膝の痛みについて
  • 階段や、坂道を降りる時に膝が痛む
  • 歩くと膝が痛い
  • 膝が伸びない
  • 正座ができない、しゃがめない
  • 座って立つ時に痛い
  • 歩きだす時に膝が痛い
  • 夜寝てる時に痛い
  • 寝返りをする時に膝が痛い

膝の痛みの原因

膝の痛みは圧倒的に膝の内側に多いものです。

膝の痛みについて

もちろん他もありますが、半分以上が内側の痛みです。

しかし、同じ場所が痛む膝の痛みでも、原因は様々です。

一般的に多く言われてるのは、老化により軟骨がすり減ってしまうため痛むというものです。

そのため、CMなどでコンドロイチンやコラーゲンやサメ軟骨が良く効くと宣伝されいますね。

しかし、私の知る限りではこれで治ったと言るう人は聞いた事がありません。

そもそもサプリメントで軟骨が再生させるとは科学的根拠は無く、しかも軟骨がすり減っている事が原因とは限りません。

実際に軟骨がすり減っていても膝が痛くない人は非常に多いのです。

さらに、加齢が原因なら両膝に症状が出るはずなのが、ほとんどが片側に出ます。

放置しておくと両側とも悪くなりますが、いきなり両足にくる事はありません。

なので膝の痛みの原因が加齢だけと言うのは、鵜呑みにできません。

後多いのが、体重です。

痩せなさいと言われた方も多いかとは思いますが、太っていても痛くない人も沢山いらっしゃいますし、痩せてても痛い人は沢山いらっしゃいます。

さらに、これもどちらか片側から始まります。

これも、鵜呑みにできません。

膝の痛みの原因の多くは、「からだのゆがみ」です。

足の長さや、骨盤、股関節、膝関節、足首の関節の左右のバランスの異常や、腎臓の機能低下からくる足のむくみの慢性化で循環不良が起こっているなどが多いです。

因みに軟骨自体は痛みを感じる神経は存在しません。

痛みを感じているのは全て筋肉です。

骨や、軟骨が痛いわけではありません。

その痛みを感じている筋肉に対して、運動不足だから!痩せないといけないから!と思って一生懸命歩くと残念ながら悪化します。

プールで歩くのも同じです。さらに冷えるので危険です。

対策について

まず、痛みの強い時は安静です。

熱を持っている時はアイシングをします。

膝の痛みを根本的に治すには、ゆがみの改善しかありません。

いくら筋力をつけて、ストレッチで体を柔らかくしても、ゆがんでると治りません。

後は、足首のゆがみや、靴が足に合っていない事もあります。

病院ではオーダーでインソールを作って合わせると言う対処療法が行われますが、これも靴を履く時の靴の選び方に問題があったり、足首のゆがみを治さずにゆがんだままインソールを作ると返って治りにくくなっていきます。

当然ですが、自然体からどんどんかけ離れていくのです。

様々な膝の痛みの種類がありますが、膝に関して言えば一部の内臓の問題もたまにありますが、殆どがからだのゆがみを治す事で治っていきます。

まとめ

一般的にテレビや、病院で言われる膝に対する考え方や、対処法と大きく違った形でのお話になりましたが、病院が正しければ、なぜ整骨院や整体院にこれほど沢山お客さんが来られるのでしょうか?

また、その方達が治っていく姿をずっと見続けています。

膝が痛くなると、やりたい事もできず、自身もなくなり、酷くなると杖を使うようになり、筋力が弱って転倒しやすくなると言う方達を沢山見てきました。

もったいないです!

決して諦めてはいけません。

サプリメントや運動は否定しるわけではありません。

ただ、痛みのある時はまずは施術を受ける事です。

そして、良くなってから予防のためにされるのが良いかと思います。

あなたの膝の悩みは、当院にお任せ下さい!

もう悩ませない
どんなお悩みでもお気軽に
ご相談ください

〒561-0884

大阪府豊中市岡町北1丁目1-10

阪急宝塚線 岡町駅 徒歩1分

hamazawa.seikotuin@gmail.com