コラム

知識

整体で自律神経が安定する
整体で自律神経が安定する

整体で自律神経が安定する

今まで自律神経失調症にたいしては色々と申し上げてきましたが、自律神経のような目に見えない曖昧なものを何で整体で改善するのか?

と、皆様も思われたと思います。

私なりの見解と実体験をもとにお話しさせて頂きますと、自律神経は大きく分けて3か所のポイントがあります。

  1. 脳(視床下部、脳幹)
  2. 脊髄神経
  3. 太陽神経叢(みぞおちの奥にある第二の脳と呼ばれる自律神経の核となる場所)

これらの部位に、肉体的ストレス、精神的ストレス、環境、気候、食生活などのストレスが加わり続けて、疲労が溜まりすぎて仕事ができなくなってしまいます。

なので、患者様のお話や、症状を元にある程度の推測を立てたうえで、それらの自律神経のポイントがどうなっているか確認します。

そこで、ほとんどの場合その箇所が「硬く」なっています。

神経が興奮すると筋肉や、内臓などの組織が緊張して硬くなり、働きが悪くなります。

そして、血管も硬くなり血流が悪くなりそれぞれの各部位に栄養が届きにくくなります。

それぞれの部位の何処が特に硬くなっているかを見ていき、頭なら頭の歪みの調整やエネルギー調整で脳のストレスをリラックスさせます。

脊髄神経なら背骨が歪んでいるので、それを無痛のゆがみなおし整体や、脊髄神経に直接良いエネルギーを入れてリラックスさせます。

太陽神経叢なら、問題のある硬くなっている内臓の歪みを調整したり、内臓に溜まっている毒素をエネルギー療法で解毒をしたり、太陽神経叢そのものに直接エネルギーを注入します。

大体これらの調整をする事で安定してきます。

しかし、この施術は施術によってすぐに改善するものではありません。

改善する体質にするものです。

なので、体が改善する環境に体なると後は勝手に良くなってきます。

それぞれの人によって重症度は違いますが、3~6回で安定します。

そうすると後は体が勝手に体調管理をしてくれる体になるので、個人差はありますが症状は後から良くなってきます。

その後は、季節の変わり目や大きな環境の変化や、ストレスのかかった時に調整するようなメンテナンスで十分健康を維持できるようになります。

また、個々によって原因や、生活環境などは違いますので、それぞれの人に適した対策をお伝えします。

いかがでしょうか?

お困りの症状、こんな症状は大丈夫か?

何でも疑問に思われたことは遠慮なくお問い合わせください。

もう悩ませない
どんなお悩みでもお気軽に
ご相談ください

〒561-0884

大阪府豊中市岡町北1丁目1-10

阪急宝塚線 岡町駅 徒歩1分

hamazawa.seikotuin@gmail.com