コラム

不調の改善方法

頭痛・頭が重い・頭が締め付けられる
頭痛・頭が重い・頭が締め付けられる

頭痛・頭が重い・頭が締め付けられる症状でお困りの方へ

頭痛・頭が重い・頭が締め付けられる

頭痛!!「頭が痛い」「頭が重い」「頭が締め付けられる」「頭が割れるように痛い」

どれもとても辛いですし、仕事にも作業にも集中できないし、気持ちにも余裕がなくなり、イライラします。

あなたも、薬を飲んでなんとかしのぎながら頭痛と友達になっていませんか?

頭痛の種類

ネットで検索をすると、「頭痛」に関しては様々な原因や、種類があります。

  • 筋、緊張性頭痛
  • 片頭痛
  • 群発性頭痛

しかし、病院などの頭痛外来に行っても、色々検査をして、脳のCTまで撮ったも、結局の所改善されない方がほとんどです。

何故なら原因は複合的に存在しているからです。

まず一番良くないのが鎮痛剤の常用です。

副作用も強く、胃や肝臓や腎臓の負担を上げて、さらに体がゆがみ別のトラブルが発生する危険性があります。

長期間にわたって服用される事はとても危険です。

頭痛を解消するためには

多くの頭痛の原因は頭蓋骨のゆがみや頚椎の変形で首を行き来する血管が阻害され頭部の筋肉や神経に障害を与えているのがほとんどです。

また高血圧の作用で肩が張ったりもします。

肩こりからとか言われる事もありますが、その肩こり自体が頭蓋骨や頸椎のズレ、からだのゆがみが原因になっている事がほとんどです。

来院する事が出来ない場合の有効な対策法は、眼のアイシング、壁立て伏せ、腹筋背筋、ウォーキングなどの運動です。

アイシングは眼を冷やしながら寝てください。

壁立て伏せとは、手を肩幅より広めに置き壁に向かって腕立て伏せをすること。

手の位置を広めにすることで肩こり解消に必要な筋肉が全て網羅されます。

あと、全般に運動する事が有効です。

精神的ストレスによって、神経が興奮して血管が収縮し、頭痛、肩こりが起きる事がしばしばあります。

これらの対策として、運動は有効です。

しかし、首を回す体操をすると、逆に首を痛め症状を悪化させる事があります。

その代わりに、頭を前左右にゆっくり曲げ首の筋肉を伸ばすストレッチにすると良いでしょう。

酷くなる前にしっかりと原因から調整して、体の状態を良くしておくのがベストですが、ご参考までに。

それでもだめなら・・・

頭痛・頭が重い・頭が締め付けられる
  • ストレッチや、アイシング、体操等をしても良くならない。
  • 頭痛薬が手放せない。
  • 肩こりをほぐしても良くならない。

当院で行っている「ゆがみなおし整体」「頭蓋骨調整」「ヒーリング」で、あなたの頭痛はほとんど解消できます。

もちろん、頭痛だけでなく、それを引き起こしている、からだのゆがみや、血行不良、循環障害も一緒に改善されますので、体質改善になりますので、お任せ下さい!

もう悩ませない
どんなお悩みでもお気軽に
ご相談ください

〒561-0884

大阪府豊中市岡町北1丁目1-10

阪急宝塚線 岡町駅 徒歩1分

hamazawa.seikotuin@gmail.com